"健康"の記事一覧

健康づくり友の会

『健康づくり友の会』私は思いたったら積極的にズバッと行動する方です。転居して仲間にはほど遠い今。以前のように見渡してみても仲間はなかなか見当たりません。 そこで市役所を訪問して相談しました。紹介されたのが『健康づくり友の会』 最初はためらっていた家内より拒否する家内。「市役所にこんな事で相談するなんて」「私には合いそうにもない」「人…

続きを読むread more

日本一周ウオーキング始めました

めざせ一日一万歩3年間で日本縦断しよう行橋市をスタートし、一日一万歩を達成したら⭕をぬっていくと3年間で日本一周できます。行橋市市民健康づくりの一つです。『万歩計』安全の為、『反射タスキ』『反射リストバンド』は無料。第一チェックポイント 100万歩達成 佐賀県の手前。第二チェックポイント 609万歩 北海道稚内市 往路達成。第三チェ…

続きを読むread more

始めるのに遅すぎることなんてない

『始めるのに遅すぎることなんてない》70歳を迎えると人生の終点まで後何年かなぁ~~と考えてしまいます。これは、自分ひとりだけの考えることかと思うときもあります。世の中は100歳を超える方は女性も男性も、もう珍しくなくなってきましたね。そうすると、あと30年は生きる人生。30年と捉えて、1歳から30歳までは人生の華🌺🌷代だったような気がし…

続きを読むread more

充電期間を過ぎて

暑中お見舞い申し上げます。 昨年9月に転居してきてこれといった事もなく日々ノンキに過ごしてきました。ブログ投稿は気にはなっていました。記事を書くことは脳の鍛錬につながると私の場合は自覚しています。更に、ブログ友の存在はかけがえのない貴重なものなのです。ソワソワする日もああったことは事実です。それでも敢えて休眠。こうして投稿すると新鮮さ…

続きを読むread more

土と水・・非結核性抗酸菌症

年齢を重ねるごとに様々な症状を併発することは致し方ないと思う昨今です。更に厳しく言うと、車は使えば使うほど性能は低下して、しまいには廃車にせざるを得ません。それと同じように、自分の身体もいつかは『その時』がやって来ると覚悟しています。それでも、少しでも抵抗する自分がいるのも事実です。今、注視しているのが、非結核性抗酸菌症です。結核菌以外…

続きを読むread more