平尾台に夢中

ここ平尾台も他山と同様春夏秋冬の美しさがあります。
平尾台は石灰石の台地で、羊🐑が群れているよう。
世界の陸地のおよそ15%は石灰石でできている。
日本国土の石灰石はその中の1%にも満たない。
山口県の秋吉台は日本一の石灰石台地。
日本列島を見ると平尾台に近く目と鼻の先。
草原、羊群原、草花、ドリーネ、鍾乳洞…………独自の景観は多くの人を引きつけ、夢中にさせる。
野焼きも有名。
面積も半端じゃなく、焼かれた草花の黒い残骸が周辺の街街に流れて来る。
野焼きの無事を祈るばかり。
平尾台の石灰石はエベレストと同じだったととも。
等等取り上げれば話題多い平尾台。
私の家から車で約30分。
窓を開けると遙かに、しっかりと平尾台が望めます。
この記事へのコメント
平尾台に夢中いいですね。
カルスト地形素敵です。秋吉台も素敵ですよ。
車で30分、これもいいですね。
珍しい風景ですね。
石灰石と関係があるのでしょうか。
白い石や向こうの山を見ながら歩くのは気持ちいいでしょうね。
コメントありがとうございます。
一番近くにあるのがいいですよ。
私の家からも見えます。
冬は雪けしきも。
コメントありがとうございます。
全て石灰岩の台地です。
この石灰岩を利用して日本の有名な企業が採石しています。
コメントありがとうございます。
なんと、なんとびっくり。
もう知り尽くしていますね。
重ねてビックリ😆😃
コメントありがとうございます。
山々の尾根すじから眺める風景が最高です。
歩いて歩いて。
ひたすら歩いて山頂に🤠
コメントありがとうございます。
さすが見る目が鋭い。
石灰岩地帯で山々は樹木は水が集まる下部の所だけ。
図書館で再度調べると、遠い昔は森林て覆われていたそうです。
近年伐採されたらしいです。