ソラマメの種子蒔き時期です
①ソラマメは皮付きのまま食べるか
②皮を剥いて食べるか
私は①の方
家内は②の方。
家内の言い分は誰も皮付きまま食べない
それじゃあソラマメさんに失礼と私の言い分
ソラマメは湯がいて冷凍保存します。
酒の肴に
10月になると秋冬野菜の準備に日々楽しみです。
ニンニクは既に若芽が出てきてそりゃ可愛いものです。
ソラマメは例年種子をポット蒔きしています。
今年は「一寸ソラマメ」と初めての「多収ソラマメ 七つの子」の2種類。
●一寸ソラマメは14粒 3粒莢多く おいしい大粒種
●多収ソラマメは18粒 おいしくたっぷり楽しめる
七つの子と表示していますので豆は多分小さめで収量が多いのではと思うのです。
ソラマメの種子蒔きは畑に直接撒く方法もあります。
一粒の種子は値段が高く直播は芽が出ないとガックリします。
確実に芽が出て確認できる方法はポットを利用した方が最良ですね。
今回は2種類ですのでポットもカラ―付きとブラックにしました。
畑に植える際分別植えができますし、収穫時も分かりやすいと考えます。
成長過程において手がかかるのもソラマメ。
ポットへの水やりは土の表面が乾いたとき少々やるだけ。
多くやり過ぎると腐ってしまう。
お手上げです。
グリーンピースもポット蒔きします。
蒔く時期は11月に入ってから。
畑に直接撒いてもいいですよね。
グリーンピースは成長が早く、11月以前に蒔くと1月、2月に霜にやられます。
すると全滅というシナリオも頭に入れていた方がいいですね。
プロの園芸農家さん曰く
今年は長期の猛暑日で畑作が20日ほど遅くなっている。
年末年始の野菜高騰は避けられないでしょうとのこと。
く

この記事へのコメント
色々な野菜を植えられるのですね。
丁寧な家庭菜園、素晴らしいですね。
頑張ってくださいね、ソラマメ私も奥様と同じで
皮を剥いて食べます。美味しいですよね。
好きなのに簡単に買えなくてしばらく食べていません。
私が好きなのは甘辛く煮て、皮ごと食べます。
あ~、食べたい😋
でも何粒いくらの世界で高価ですから、あまり食べられなせん。
収穫が楽しみですね。
おはようございます。
諸々の値上がりは止まりませんね。
家庭菜園をしていて、つくづく良かったと思います。
計画して栽培すると野菜には不自由しませんね。
食べ方は家内と同じでもう降参します。😂
家庭菜園は物の値上がりの対抗策の一つです。
年度通じて22~26品種栽培しています。
皮ごと食べられると知りホッ!
腸内細菌が増えること期待しています。
物価上昇は止まりませんね。
家庭菜園は対抗策の一つです。
おはようございます。
こういう情報は助かります。
今年の夏の猛暑で専業農家さんも20日ほど栽培を遅らせているとか
。
ソラマメ、エンドウ豆栽培は同じようにします。
おはようございます。
ソラマメは皮むき派ですね。
『皮ごと派』『皮むき派』
興味深いです。
私は腸内細菌が増えることを期待して皮ごと派です。
😔😃😀🤠