2017年02月25日

コメダ珈琲店

米田と聞いてヨネダの間違いでは。
そういえばプロ野球に往年の名投手 ヨネダ投手がいたっけ。



イオンモール鹿児島前店に妻と入った。
霧島店に続いて2店舗め。
入るなりコーヒーの香りがツンとくる。
好きだ。

目パッチリの可愛い店員さん。 これでなくっちゃ。
最近は年配者をお見受けする機会が多いが、ここは若い従業員が多い。

はじめての客と察したらしくオーダーを指しながら丁寧に説明してくれた。
接客ひとつで美味しくもなり、リーピート客にもなる。
その逆は時間とお金の無駄使い。ピシャリ。

私はカフェオーレ  440円
妻はブレンドコーヒー 420円

           税込み 860円

午前11:00まではモーニングがつくという。これが一番の目当て。
トーストが柔らかくてフンワリ。
これに名古屋名物という金時あんと卵をつけてパックン。


名古屋のモーニングをテレビで見たことがある。
350円で豪華、豪華、豪華絢爛たる内容。食べられないほどの量。凄く食べる私の胃袋にピッタリで手招きしてくれそう。

コメダ珈琲店は名古屋生まれ。
私はテレビと同じような名古屋の名物モーニングが出てくると勝手に小躍りし、胸ワクワクして入った。
オーダー表が出てきてションボリ。
定番表だった。

コーヒーとトーストだけでも体は飛び跳ねていた。田舎者だ。
実感!!

posted by ノンキー at 08:59| Comment(8) | TrackBack(0) | tozann | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメダ珈琲店のみならず、愛知県出身ですので、田舎へ帰ると朝食はモーニングです。
こちらには、あの文化は無いですね。
Posted by What's up? at 2017年02月25日 13:17
はるか南の郊外に住んでるので、ノンキーハイカーズさんのような機会はないです。
それに、モーニングサービス付きの喫茶店、旅行以外は利用なし。ホテルの朝食がそんな感じかなあ。
これからコーヒー煎れよっと。
Posted by nibari1498 at 2017年02月26日 08:44
名古屋に行ったら絶対にしようと思っているのが、「名古屋でモーニングサービスをいただくこと」です。なかなか実現しませんが。
Posted by arara at 2017年02月26日 21:22
東京にも、コメダ珈琲店あるような気がするけど、モーニング付くのかな
仕事中だと、喫茶店で子コ-ヒー飲むのも
会社で、仕事しながらかなり飲みます
Posted by もうヘトヘト at 2017年02月27日 20:01
テレビで見たモーニングの豪華さには目パチクリ驚きました。愛知県ではどこも同じと思っていました。名古屋の中心部だけかも。ですね。
Posted by What’s upさんへ at 2017年02月28日 00:00
薩摩人は昔から新しいモノ好きで、ノンキーハイカーズも同じでしょう。冷やかし半分もあったかもしれません。あれから行っていません。
Posted by ノンキーハイカーズ at 2017年02月28日 00:03
私と同じようにテレビで見たということでしょう。凄いですよね。採算があうか他人事ですが気にはなります。
Posted by araraさんへ at 2017年02月28日 00:06
東京にはい~~~~~~っぱいの似たお店があるから何が何だかわからないでしょう。
そりゃぁ~~モーニングはつきまっせ。チェーーン店ですから。
私はこの前ガストで珈琲7杯飲みお腹こわしまた。だけど、だけど次は10杯にチャレンジします。
Posted by もうヘトヘトさんへ at 2017年02月28日 00:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック