山中無名橋

小さな川のせせらぎの音色。この表現は私には手に負えないもの。音楽の素質には縁遠い。♬チョロチョロ、サラサラ、🎶ヒシヒシ、シーシー、ザ~ザ~?時間なんて全く無頓着で、気にもせず静かに静かに音色だけが流れます。 谷合の川の音の表現は何度耳に入っても、これまた難しいのです。山行中遠くから川の音が流れてくると生きた心地がするものです。「あぁ~…

続きを読むread more

冬瓜(トウガン)の収穫

4.6kgのトウガンです。畑には12個あります。風通しのいい所なら2月頃まで保存可能です。中国では昔から利尿作用が認められて、腎臓病や膀胱炎の食事療法に用いられている野菜です。水太り気味で尿が出ししぶる人には体を軽くする効果もあります。尿の出が悪くなってきたかなというとき軽いときは、煮たものを、できるだけ味をつけずに。症状が重いときはス…

続きを読むread more

丸オクラが栽培に向く

オクラ君の収穫期間は他の野菜と比べると倍ほど。夏野菜が乏しい季節には貴重なオクラ君。このオクラ君、3日ぐらいすると次から次へと収穫できる。 毎日オクラ君が食卓に載るともう勘弁してくれー。 また角オクラ君と丸オクラ君は収穫時期が過ぎると食べときまるで食感が違う。。角オクラ君は固くて固くて歯を痛めそう。。丸オクラ君はいつ収穫しても柔らか…

続きを読むread more

スイカ🍉栽培初挑戦

画像が修正できず逆さま投稿。すみません。 農作物の鳥獣被害は作り手にとっては深刻な問題。特に専業農家さんには筆舌にしがたいもの。それも収穫間近にやられるのですから、 私は鹿児島市では、街の中心部に近い畑で栽培していました。やられましたねぇ~。サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、ツクネイモ、などイモと名が付くもの、ニンジン、大根など根菜…

続きを読むread more