何か異常を感じたらすぐ病院に行きます。
2年前、「お父さん最近朝起きたら足がつるのよねぇ~~。日中はそう感じないけど』と。
敏感な家内は病院はどこにしようか、病院?マッサージ? 整体師?
2~3日後言い出したのが、鹿児島市広報、『かごしま市民のひろば』にある健康欄。
その中にある『活き活き体操』を見て「私も行ってみようか、どう思う?」
決めるのも早いが実行するのも早い。
すぐに申し込みました。
1週間に1回の『活き活き体操』です。
マット(300円)、ボール(100円)を購入。
通い始めて間もなく、その日にあった体操のメニューを私に教えてくれます。
私の目を一番引いたのがユルユル体操。
「お父さんこのユルユル体操はいいわぁ~~。足のつりが全くなくなったし、腰の調子もすこぶるいいのよ」
ユルユル体操………腰痛防止
寝た状態で、腰を左右に軽くユルユルと振るだけの体操です。
先生曰く。
「朝布団の中でもできる」
私も試しに続けるとスッキリします。
これだ、これだ、続けてやるべきだと決意。
登山仲間にも伝授。
やるか、やらないかは本人次第。
ー------------------
私の進化?させたユルユル体操。
朝目覚めたら布団の中で、足先から。

②膝を上下に動かす。トントントンと。10回。
③両足を股を広げて左右に。スイスイと10回。
④腰を左右にユルユルと。 30~50回。
布団の中で約1分とチョットの体操。
毎朝できますよね。
あと一つ
これも体操の先生からの伝授。
足の血行を良くする方法。

②特に膝(ひざ)は念入りに。
③ふくらはぎのマッサージ。
ー-----------------
いつでもどこでも、短時間に出来る体操。
下半身の健康を考えているならお試しに。
続けてやる。
やるか、やらないか。
じゃなく、やるべき。