私の家内は人一倍健康を気遣う。
何か異常を感じたらすぐ病院に行きます。
2年前、「お父さん最近朝起きたら足がつるのよねぇ~~。日中はそう感じないけど』と。
敏感な家内は病院はどこにしようか、病院?マッサージ? 整体師?
2~3日後言い出したのが、鹿児島市広報、『かごしま市民のひろば』にある健康欄。
その中にある『活き活き体…
続きを読むread more
こいのはら 『恋の原』
と聞いて何を想像しますか。
●映画? 邦画or洋画?
●ドラマ?
●恋愛の原っぱ?
●歌?
●勝手に名付けた?
●ロマンティックと思いませんか?
地名にはどこを探しても地図にも掲載されていないものもあります。
地名にはその土地に住み着いた人々が名づけたものもあるのも事実。
…
続きを読むread more
12月13日(火)ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」の漁獲が解禁になりました。
鹿児島県大崎町 菱田川河口では一列に並んで網を操る姿がありました。
中には一晩で1匹の人も。
南国鹿児島もこの時期は気温は5~6℃です。
夜ともなればなお更寒く、防寒はしていても冷たい水の中大変と思います。
それでも苦労に見合う価値があるのでしょう…
続きを読むread more
八方ヶ岳標高 1051メートルは熊本県菊池市
男性7人の仲間と。
朝4:00に鹿児島の我が家を出る。
登山開始は7:30、下山口には12:30着、約5時間の山中歩行。
冬山は16:00ごろから急に暗くなり始め、5:00~6:00は真っ暗になります。
八方ヶ岳は初めて訪れてた山でした。
奇岩、変形岩に富んだ山の…
続きを読むread more