チョイと近くの山へ

遠くにいる知人より近くの知人がいい。 日頃顔を突き合わせていると、鼻先一つで具合も思いも分かるというもの。 山もそう。 遠くの山より近くの山。 頭文字をチョット言いさえすればある程度山を知っている人ならば有名な山名がスラスラ出る。 チョイと片面味気ない気もしないわけでもない。。 それが片道30分以内の山ならば、『オラ…

続きを読むread more

古道 白銀坂(しらかねざか)を行く

鹿児島県姶良市脇元から鹿児島市牟礼ヶ丘まで登る峠道は石畳み。 延長約3km(高低差400m) 姶良市から見える白銀坂のある位置は山。 現在は送電線が山伝いに走り電波塔も見える。 白銀坂はその山の中にヒッソリと昔の面影を残して続いている。 古道の白銀坂の【坂】に惑わされてはならない。 坂というとなだらかさを想像するがそうで…

続きを読むread more

①冬瓜(トウガン)の収穫と料理。②夏だ食欲だ。

『ノンキーハイカーズ』のブログ友の皆様 残暑お見舞い申し上げます。 冬瓜(とうがん)の子供の頃の思い出。 私は9人兄弟姉の下から2番目。 生家は商と農。 冬瓜は成長期の子供の小腹を満たすには欠かせない夏~初秋の絶好の料理の定番材料。 薩摩芋とカボチャと冬瓜は、幼いころの私の食べ物の王様。 ⓵満腹感  ②甘~~い…

続きを読むread more

①【幻にきすのか 夢かけ橋 と鷹の子神社】⓶やるか、やらないか。 

①  息の合った登山仲間と猛暑日に縦走を。  今回は尾根筋を辿るだけです。 ●【夢かけ橋】 ロマンティックな名前の橋です。 まず、鹿児島市から近い入来(いりき)峠近くに集合。 峠を下り、【夢かけ橋】と【鷹の子神社】の鳥居下に向かいます。 駐車場は【鷹の子神社】の88段ある階段の下。 目の前には小さな、清浦ダムが水位…

続きを読むread more

①絶対倒れない........... ②趣味にして、ひと稼ぎ......?

単独登山は、ただコツコトと穴を掘るように。 複数登山は、ペチャクチャ、ペチャクチャと喋りながら。 これに女性が加わると、春のウグイス嬢の合唱。 これが山道の頂上の定番、相場です。 先日の八重岳縦走の時の昼食は、八重の雫の近くのキャンプ場でした。 面白い話とかエッチな話とか、会社の上司の話とか、そこは知れた山仲間。 今…

続きを読むread more