①好奇心をもちつづける。
自然にしろ、世の中をさまざまな思いで生きている人びと。
自然からも、また人様からも学びたい。
人様にご迷惑をおかけしないように。
見たい、体験したい、聞きたい、知りたい、学びたい。
みずみずしい意欲をもちつづけたい。
②次のステップへ。
仲間を大事に。
仲間に喜んで頂けるように。
20代、30代、40代は皆さん元気で活動していました。
年齢を重ねるごとに集まる機会がグンと減ってきています。
一人が足を、また一人が腰を痛めて、更に体調を崩してリタイヤ。
48名の登山仲間
気心が知れた登山仲間。
そこで、この仲間が再度集まり、次へ飛躍の場ができないか。
只今思案中です。
そこで、一つの例として【趣味を通じた集まり……どんな趣味でも】が一番いいのかなぁ~~。
一人ひとりの趣味は凡そわかっているつもり。
しかし、他にも様々な趣味を持ち合わせているかも。
〇目的を分かりやすく、賛同して貰える内容にするには。
〇賛同者がいるか、どうか。
責任者を決めるか
〇開催場所は公民館かホテルかレストランか。
〇高速道路を利用できる場所か。
〇運転ができない人もいるかも。
〇会費は徴収した方がいいのか、どうか。
〇食事をするか。
〇その人の趣味をどう評価をするか、しないか。
〇少人数で立ちあげて、徐々に仲間を増やすか。
〇12月10日までに立案…計画。
〇12月20日までに送信。
〇スタートは2月20日。
う~~~ん!! 実現できるかなぁ~~。
