仲間に思える時…矢岳~竜王山縦走

全く知らない人、初めて出会った人が、旧知の仲、仲間に思えてたことはありませんか。 矢岳~竜王山 縦走で出会ったご夫婦もそうでした。 写真の5人の中の左側のご夫婦も。 矢岳の登山口で準備をしていると宮崎ナンバーの車が着きました。 降りてきた2人はご夫婦。 準備も終わり、スタ…

続きを読むread more

前に、前へ

2っの思い入れの紹介。 ①好奇心をもちつづける。  自然にしろ、世の中をさまざまな思いで生きている人びと。  自然からも、また人様からも学びたい。  人様にご迷惑をおかけしないように。  見たい、体験したい、聞きたい、知りたい、学びたい。  みずみずしい意欲をもちつづけたい。   ②次のステップへ。  仲間を…

続きを読むread more

男気のある根子岳 紅葉鑑賞登山

熊本県 阿蘇外輪山 根子岳 標高1433メートル 遠くから見ても、アッ!あそこは根子岳だと誰でもわかる山容。 それぞれの山も、人の見方により表現が違う。 優しそうな山、穏やかそうな山、厳しそうな山と人の性格で表現する場合もある。 根子岳は、地形が複雑で急峻、崩壊も進み、落石事故もある。 中央の象徴する天狗峰は、…

続きを読むread more

登山道はボランティアにささえられて

さまざまなボランティア活動には感謝感謝。 今回は登山道の補修について。 有名な山は国、県も時には補修している様子。 しかし、ほとんどはボランティアです。 全国的に有名な大分県のボランティアのおじさん、尾畠春夫さん。 由布岳(ゆふだけ)1583mの補修を欠かさずやっていらっしゃる。 名も出さない方々に支えられて、登…

続きを読むread more