「挨拶」と高校野球

「挨拶」は社会でも重要であると認識し、先輩、後輩、男女問わず行っています。 職場の中でも、従業員には「挨拶」だけは徹底して指導してきたつもりです。 厳しい上司と耳には入ってきましたが、信念として貫き通しました。 様々なスポーツを体験しました。 柔道、剣道、陸上、水泳、バスケットボール、空手など。 どのスポーツもそう…

続きを読むread more

五感をさらりと研ぎ澄まして

時の流れの中では、さまざまなものが容赦なくその形を変えていきます。 衣食住に始まり、貨幣価値の推移、土地の魅力、強いて言えば財産価値さえも。 中には、数年間で変わるものもある。 その最たるもの、身近なものと言えば言葉や表現ではないでしょうか。 10~20代の言葉に、「ウン!何だ。何の意味だ」と質問したくなります。…

続きを読むread more

稲尾岳登山とバーベキュー

猛暑の中で活動することは健康の証。 登山もそう。 連日40度近い暑さ。 この季節の登山には、水は2000mlは必要。 一気に飲むのではなく、少しづつでもいいから回数を増やして飲む。 水分補給も大事ですが、固形物の補充も大事ですね。 春夏秋冬の登山。 山はいい。 実にいい。 さわやかな、透き通った空気。 森…

続きを読むread more

大金峰1396mと小金峰1377m登山  長野県の山での事故多数

熊本県 八代郡泉村の保口岳1282mを登る計画でしたが、登山口5km手前で道路の崩壊で通行止めでした。 急遽近くの山、といっても20kmほどにある大金峰と小金峰に変更。 ここは30年ほど前、5月ごろ単独登山したところです。 登山口は様変わり。 マムシに注意の看板を確認してスタート。 ミニ縦走の感がありますが、手ごたえ十…

続きを読むread more