昭和20年代、幽霊が盛んに出てタクシードライバーを泣かせた入来峠。
県道を3kmほど下ると、清浦ダムが左にあります。
ダム湖には、色あせた大きな橋が対岸まで。
【夢架橋】
橋をバックに居合わせたご夫婦に撮影依頼。
橋のすぐ近くに赤い鳥居が現れました。
登山口(入口)の標識も見えますね。
神社へ行…
続きを読むread more
前を向いているつもりの目が下に落ちている硬貨に気づくのです。
そりゃ見事なんです。
草むらとか、側溝とか果ては川の中とか。
特に1円硬貨は多い。
他人は拾わないのか、恥ずかしくて拾わないのか。
私の前を歩いている人に、「足元に硬貨が落ちていますよ」と言っても振り向きもしない。
特に女性の場合。
ツンとして先…
続きを読むread more
202年3月24日(水)に登る。
現在、九州地方は梅雨真っ只中。
その梅雨空を吹き飛ばすために、過去の晴れの日の登山を掲載しました。
磯間岳(いそまだけ)は誰が名付けたか、薩摩のアルペン的縦走路。
標高は363mと低山ですが、九州山地でも5本の指に入る危険な山。
やせた岩稜の連続に苦慮。
一歩間違えれば命に関わります…
続きを読むread more
※3年前は、淀川避難小屋(泊)~宮之浦岳~新高塚小屋(泊)~縄文杉
5人のメンバー
鹿児島港から高速船トッピーで
※今回は、淀川避難小屋(泊)~宮之浦岳~永田岳~鹿之沢避難小屋(泊)
このコースは登山者は至って少ない。
今回は飛行機で。
・欠航が少ない。
・屋久島空港はトッピーと比べると出発が遅く、…
続きを読むread more
日置市は鹿児島市に隣接する市。中核となる町は伊集院。合併により伊集院町は単町に。
その伊集院町々長と日置市々長は同級生でした。町長と市長時代を含めると約40年。高校では、野球部で共に活動しました。社会人になっても交流し、お互いの結婚式にも出席。竹馬の友です。
長年、頑張ったと電話しました。いい友です。
続きを読むread more