2021年03月29日

筍(タケノコ)堀りのシーズンになりました

line_12282014075885.jpg

鹿児島ではタケノコのことを「たけんこ」と言います。
竹の子という意味でしょう。
大きく分けて、孟宗竹と小参竹。
小参竹は種類が多いのも特徴です。

友達の家の裏山には孟宗竹林が山全体にあります。
先日、その友達から電話があり、今凄くあるから堀に来ないかと連絡がありました。

我が家ではタケノコは冷凍保存して、年間を通じて食膳に出ます。
孟宗竹の保存は3本が限界でしょう。
それに小参竹を保存するとなると、冷凍庫内はもう一杯。

堀に行った場合は小ぶりの柔らかいタケノコを選別しようと考えています。
ラベル:つぶやき
posted by ノンキー at 09:29| Comment(2) | TrackBack(0) | tozann | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする