妻の体操の日 …目パッチリ・活き活き

毎週木曜日は妻の体操の日。 鹿児島市の健康推進の一つとして市広報紙から選びました。 始めて4年目。 前日から張り切りまくっています。 当日は目覚まし時計で6時に起床 体操着に着替えて、お化粧して、目が活き活きしています。 朝食の準備、洗濯、掃除とテキパキと行動。 行く前から運動しているみたいです…

続きを読むread more

頑張ろう中国・日本・心は共に  インフルエンザ対策

电话] 新たなウイルスに対して! 中国、日本は心は一緒 こういう时こそ绊を大事に。 頑張ろう中国! 頑張ろう日本! …---------- 今回のウイルスに対して中国の政府・民間、日本の政府・民間も懸命。 政府のみならず国民もピシッと腰を据えて頑張るとき。 頑張ろう中国   頑張ろう日本

続きを読むread more

エゴマ栽培種子注文し

今日、メールにて日本エゴマ普及協会から連絡きました。 届くのは2月中旬ごろだそうで楽しみです。 田村 種中生(黒)10ml 1袋の注文です。 商品代800円に送料代含めて1100円ほど。 セントレイでの種苗植えは初めてです。   刈り入れ時のタイミング最も難しいと書いてありました。 「服部圭子著」【育て…

続きを読むread more

エゴマ栽培に挑戦

畑に興味がないか? 作らないか? 無料で。 この話は昨年の6月中旬。 夫婦で散歩途中で声をかけられました。  その声をかけた方は、話を聞くと中学、高校の大先輩でした。 初めてお会いした方です。 場所を確認すると草がボウボウ、丈約1mがギッシリ。 約100坪ぐらい。 真夏のクソ暑い日に約一月半かけて耕作可能…

続きを読むread more

鹿児島の方言について

今回は内容がガラッと変わり鹿児島の方言について。 鹿児島には「へ」「け」 が4つあるとよく言われます。 まず「へ」から ①桜島から降ってくる 「へ」=灰 ②ぶんぶん飛ぶ 「へ」=蠅 ハエ ③肩こりの「へ」肩や背中をあらわす「へき」が変化したもの ④おならの「へ」 次は「け」 ①海の貝の…

続きを読むread more