怖さ、恐れもあって良い

単独登山もたびたびです。 以前、大隅半島の高隅山系を縦走した時は、真っ暗な朝2時山中に一人で。 1日だけの休日で、縦走に要する時間は約11時間とみなし早い出立にしました。 仲間は良くまぁ~そんな時間に!怖くはないのかと。 また、山中の余り知られていない滝に出合い滝壺を覗くと、不気味さを感じることがしばしばです。 青々とどす…

続きを読むread more

無人販売所も戦場

無人販売所の商品でもスーパーの商品でも、売り場に並べるまでは大変な手作業が必要。 自分での農作業は種まき、追肥、鳥獣被害との明け暮れ、収穫、洗浄、梱包、値付け、陳列ーーー販売 無人販売所は人と人の信頼関係で成り立つと考えます。 それを逆撫でする輩(やから)後を絶ちません。 値段は100円が主体です…

続きを読むread more

私の登山靴の手入れ方法

『物を大事にする』 こういう考えで小さい頃から今までやってきました。 写真の両靴は私の物。 左のグリーン系は新しい靴、右の橙色は6年使用の靴です。 山登りには登山靴が一番大事。 山から帰ると家に入る前にまず何より先に手入れをしています。 靴底を含めて極力水洗いはしていません。 キリか…

続きを読むread more

千貫岳  422m

山頂付近 ここ千貫岩は鹿児島市から約1時間。 ロッククライミングの練習には最適なところですが、あまり知られていません。 県道42号 を日本一の大楠がある蒲生町を通り藺牟田池に向かうと峠の手前にあります。 個人所有林。 ご厚意により解放されています。 …

続きを読むread more