山菜の「つわ」 皮剥き

『つわ』は潮風がよくあたる海側に、いいものが沢山自生すると聞きます。 そうでなくても登山の時よく見かけるので失敬。 登山道にあるのでコツコツと少しずつ採集しました。 家に持ち帰り、熱湯に約10秒入れます。 これ以上長く入れると皮が上手くむけないのです。 作業の中でこの約10秒が一番のポイントです。 真ん中でポ…

続きを読むread more

困ったときはお互い様

雨降りの8:15分。 雨靴履いて無理して散歩。五つの道路が交わる交差点。待ち時間も相当長い。 雨は更に強く傘を下に向けて歩く。ひょいと傘を上げると一人の男子高校生が。 自転車もビッショリ。顔も袖口も雨が滴り落ちてズボンまでかなり濡れている。 ヒョイと傘を出すとビックリ。 「すみません」 「まァ~少しの間だけど。風邪ひ…

続きを読むread more

夫婦登山は…鹿児島 長尾山と本仏石登山

勾配がきつくロープを頼りに降りました。 夫婦だけの生活です。 外に出かけるのもいつも一緒。 朝夕の散歩もそうです。 近所では「あの夫婦はどこに出かけるにもいつも一緒」と言われているらしいのです。 珍しくないのですが。 私達にすれば普通のことですが、外部からしてみればそうなの…

続きを読むread more

新燃岳の火山活動

上から見ると澄み切ったとても綺麗な青い火口湖、 無理して火口湖まで降りて水の感触を確かめ、 通行禁止になっていた火口湖を一周し、危険と隣り合わせを楽しみ、 霧島山系の山々で一番上品すぎて登山者から慕われ、 ミヤマキリシマ、ミツバツツジの宝庫で四季の草花が咲き乱れて、 それが新燃岳でした。 ここ…

続きを読むread more