貴方はスマホ派? それともガラケーですか

ーーー大隅半島 根占から 薩摩富士 開聞岳を望むーーー 約40名近くいる登山仲間はスマホ派 昨年末鍋登山 (年1回の反省会?)を兼ねての席上、皆からいい加減にスマホにしたらとヤンヤカンヤ言われました。 相手への送信も簡単で、対象者は何人でいいと。 検索も万全、いつでもどこでも知りたい情報が即わかる。自分の分身とも。 …

続きを読むread more

川柳コンテストに入選する

ーーー素直に 真面目に 真っ直ぐに 明るくーーー 9人兄姉の下から2番目の私です。 明治生まれの両親の後ろ姿は忘れません。 父は自転車で魚の行商し、母は農作業のかたわら子を守る。 貧しさ、つらさ、きびしさは骨の髄まで私のなかに。 逝った2人の写真を見るとき、一人涙するときがあります。 今、新築の家…

続きを読むread more

高千穂峰 新春初登山

高千穂峰 (たかちほのみね) 1574.0m 霧島連山の盟主 1月10日(火) 山頂の無人の山小屋 室温  マイナス1℃ 外は風が強く体感音度はマイナス 5℃ほど 帰宅して全国の気象情報と言えばこの冬一番の寒さらしい。 南国といえどこの季節は寒い。また山頂ならば猶更。 ここは12月31日 大晦日から登山…

続きを読むread more

太陽とともに走ろう

鹿児島県主催  『太陽とともに走ろう』  1月1日 元旦 朝5時45分起床。車で30分で着く鴨池陸上競技場。 辺りは暗く気温5℃。 参加者はまだまばら。 31日、大晦日まで仕事でも参加しています。 走る者の本能でしょうか、きついとは感じません 7時になると集合し大会関係者の挨拶のあと準備運動です。 …

続きを読むread more

2017年  (平成29年) 酉年

1月1日  元旦 新年あけましておめでとうございます。  今年もよろしくお願いいたします。  ひな鳥の    初はばたきに    気合入れ            よし いくだー                      (ノンキーハイカーズのペンネームです)                …

続きを読むread more